予防接種

予防接種を受けましょう

流行っていない病気の注射でも打たなきゃいけないのか?

と疑問に思う人がいるかもしれません。多くの人が予防接種を受けて抵抗力をつけているから、病気が流行していないのです。打たない人が増えれば、また流行してくるでしょう。

後半年までの予防接種は、写メの撮影や動画録画をしていただいてかまいません。
子育ての記録としてご利用下さい。おじいちゃまやおばあちゃまに見ていただくのも良いでしょう。
詳しくは院内でおたずね下さい。

予防接種よりも病気にかかった方がいいか?とたずねるかたがいらっしゃいます。病気によっては、命に関わることもあります。おたふくかぜでは一生続く難聴に、水痘では亡くなる子もいますし、将来の帯状疱疹の原因になり得ることが知られています。たとえ予防接種を受けても、種類によっては一部の人はいつかかかってしまうこともあります。しかし多くの子どもたちは、かからずに済むと言われています。衛生的な生活と、栄養、そして予防接種で疾病の確率を下げておくこと これも親の大事な仕事です。
 予防接種の中には副反応の可能性があるものもあります。その恐さよりも、予防接種の有用性の方がはるかに上回ると考えられているもののみ、予防接種をお勧めしています。私の思いつきでなく、日本の善意の小児科医の多くはどう考えているかをお伝えしたいと思っています。
 それぞれの予防接種について、不明なことは当院でお聞き下さい。また、インターネットなどでより詳しいことを勉強されるのも良いでしょう。気をつけていただきたいことは、様々な意見が混在していることです。予防接種が害であるとさえ書かれたものもあります。しかし、実はそのうちのいくつかは、ある特定の先生や素人の思い込みだったり、ごくごく少数の意見だったりします。思い込み発言、恐怖をあおる意見に惑わされてはいけません。多数決がいつも正しいとはかぎませんが、根拠を持って判断している意見、多くの小児科医の賛同を得ている意見を探すことです。これは言うのは易しいですが、実際にはなかなか難しいことです。そのお手伝いをするために、私も学習を続けます。
 なにより気をつけたいのは、「予防接種は不自然なものを身体に入れている」とか「うちの子は、予防接種してなくても、あまり病気にならないよ」といった言葉に耳を貸さないことです。周囲の人が予防接種をして、その人達をバリケードにして自分や家族は病気にならず、のんきに文句だけ言っていることに気づいていない人たちですから。

 近年、予防接種は同時接種がスタンダードになってきました。一度に何本もの注射を受けさせることに抵抗があるご家族もいらっしゃるでしょう。しかし、同時接種をしても、一種類だけ打ったときに比べて、有効性も、副反応の確率も変わらないことが確認されています。たくさん増えた予防接種を受けそこなわないように、できるだけ早く防御能力を得られるように、スケジュール上、同時接種をお勧めします。多くの方が受けている同時接種スケジュールに合わせる方が、注射の間隔なども間違いが少ないと考えています。

© 2023 吉永小児科医院 Powered by AFFINGER5